2020-01-01から1年間の記事一覧

あの子を探して('99 チャン・イーモウ監督)

BSで録画したまま、3年以上塩漬けにしてあった映画。 政治的には中道、リベラルのつもり。 映画上のこととはいえ、中国人の国民性を垣間見ることができる。 自分の給料増額のためだけに、生徒をおっぽいて街に出ていく代用教員の主人公。 そんな彼女が最後に…

Ella / Ella Fitzgerald ('69 Reprise )

エラ・フィッツジェラルドがソウルやポップス、ロックをカバーしたアルバム。 そのラインナップが面白い。 Get Ready (Smokey Robinson) The Hunter Gets Captured By The Game (Smokey Robinson ) Ooo Baby Baby (Smokey Robinson ) Yellow Man (Randy Newm…

Shine / Joni Mitchell ('07 Hear Music )

ジョニ・ミッチェルの最後のアルバム。 声だけに限って言えば、当たり前のことだけどフォーク期のような瑞々しさはない。 また、ジャズ期のような先鋭的なアレンジが施されているわけでもない。いたってシンプルな音作りである。 けれども、流れてくる音楽は…

12月23日の猟盤

またまたブックオフオンラインで購入したもの。4枚で1560円。 Bible Belt / Diane Birch ('09 S-Curve) 今まで持っていたのは輸入盤。 日本盤のみの2曲のボーナストラックに目がくらんで購入。 それいゆ / flex life ('02 zetima) Japonica / flex life ('04…

Totalmente Demais / Caetano Veloso ('86 Philips)

歌う世界遺産、カエターノ・ヴェローゾの’86年のライブ盤。 この人はホントに数多くのライヴ盤を出していて楽しめる。 これはアコギ一本の弾き語り。カエターノ本人の過去の名曲は勿論、ジョアン・ジルベルトやアントニオ・カルロス・ジョビンの名曲を取り上…

12月19日の猟盤

ブックオフオンラインで購入したもの。最寄りの店で購入すれば送料なしなので便利。最近はアマゾンのマーケットプレイスよりもこちらで買うことが多くなった。 Snowbug / High Llamas ('99 V2) ハイラマズの5作目。ハイラマズは比較的安値で出回っているので…

A New York Singer / Marlene Ver Planck ('80 Audiophile)

久々にCDラックを整頓。もう満杯になってきてピンチ。同タイプのラックが手に入るといいが……。 整頓中に聞いた盤。 タイトル通り、ニュー・ヨークのジャズシンガーの’80年のアルバム。手持ちのCDには’90年代に録音したボーナストラックが複数収められている…

マーニー ('64 アルフレッド・ヒッチコック監督)

ティッピー・ヘドレンと若き日のショーン・コネが主演のサスペンス。 1964年公開ということは、007シリーズでいうと「ゴールドフィンガー」の頃。 映画「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」の中で、この「マーニー」のことがネタ(もともとヒッチコッ…

Back To Stay / Leon Haywood ('73 20th Century )

ヒューストン出身のシンガー&鍵盤奏者リオン・ヘイウッドの'73年のアルバム。もともとは'60年代の前半にサム・クックのバンドでキーボードを弾いていたということ。 '74年の『Keep It In The Family』や'75年の『Come And Get Yourself Some』もいいアルバ…

Blue / Joni Mitchell ('71 Reprise)

インスタの方で #jonimitchell をフォローリストに入れているんだけど、最近、彼女の「River」を歌っている動画をしきりに見かけるようになった。そうか、これはクリスマスの歌だったんだよね。世の中はクリスマスで浮かれているのに、恋人と別れたばかりの…

Bebeto / Bebeto ('75 What Music)

「真夜中に聴きたい音楽」 もう15年ほど前に、そういうお題でセレクトCDを交換し合ったことがある。 そのセレクト盤の1曲目に選んだのが、このアルバムの1曲目にあった「Batuque」だ。 マイナーなサンバ調の曲調が、静まった真夜中にピッタリだと思ったのだ…

Dance Your Troubles Away / Archie Bell & The Drells ('75 TSOP) 

あの「Tighten' Up」のアーチー・ベル&ザ・ドレルズがフィラデルフィアのTSOPに残したアルバム。 '75年頃というとフィリー・ソウルの全盛期。 この盤にもバニー・シグラー、マックファーデン&ホワイトヘッド、ボビー・マーティン、ロニー・ベイカーら、フ…

Turn Me Loose / People's Choice ('78 P.I.R.)

自宅ディグシリーズ。たぶん、安かったから買ったんだろうな。 このPeople’s Choiceというグループは、フィリーのダンス・オリエンテッドなグループ。 延々とダンサブルな曲が続いていくのだが、残念なことにキャッチ―なフレーズやリフがないので、なかなか…

天国は待ってくれる('43 エルンスト・ルビッチ)

映画メモ。昨日見た映画。 一番好きな映画監督はビリー・ワイルダー。そのワイルダーは若き日に、このルビッチのもとで修業をしていたという。 彼のオフィスには「ルビッチならどうする?」という貼り紙があり、捜索に励んでいたたという。 さて、映画の中身…

Nothing Says I Love You Like I Love You / Jerry Butler ('78 P.I.R. )

10代の後半からインプレッションズで活躍していた息の長いシンガー。これは彼が39歳の脂ののりきった時期にP.I.Rレーベルからリリースしたアルバム。 プロデュースはGamble & Huff。作曲も、ほぼ全曲、彼らとJerry Butlerの手によるものだ。 彼のヴォーカル…

A Taste Of... / The Younghearts ('74 20th Century )

自宅ディグシリーズ。それからデジタル化の第一弾をこのアルバムにしてみた。 LAの3人組ヴォーカル・グループの3rdアルバム。 彼らの3枚のアルバムはどれも素晴らしい出来。プロデューサーでもあるVernon Bullockが書く曲が粒ぞろいにいいからだろう。 特に…

Laura Allan / Laura Allan ('74 Elektra)

たまにはこういうものも。自宅ディグの一枚。CDを持っていたと思ったのに、アナログ盤の方でした。 彼女のファースト・アルバムで、この時期のElektra/ Asylumらしい乾いた音色。Valerie Carterを引き合いに出されることが多いようだが、確かに声質は似てい…

Saturday Night Special / The Lyman Woodard Organization ('75 STRATA)

日曜におよそ10年ぶりにアナログ盤の棚を整理したので、しばらくは自宅ディグのものが続きます。 その中の一枚、まだシュリンクのままの盤を発見。値札が貼ってあることから、どうやら心斎橋のVOX MUSICで買ったものらしい。たぶん10年以上前? デトロイト…

The Mob / The Mob ('75 PRIVATE STOCK)

ホーンセクションも備えた、ブルーアイドソウルのグループ、The Mobの2nd。 1stを持っていたのは覚えていたのだけど、これも持ってたのね。凄いぜ、オレ。 Associationや5th Dimension のプロデュースで知られる Bones Howe のプロデュース。 Ned Doheny の…

Fully Loaded / Magnum ('74 PHOENIX)

' このブログやその前のブログ(右側のメニューからたどれます)を再読。 読み返してみると、こんな盤まで持っていたのと、再発見。 アナログ音源はもう10年くらい聞いてなかったので、すっかり忘れていたのです。これからはアナログを聴くことにします。 さ…

Lift Him Up / The New York City Community Choir (’75 SAVOY)

日曜の朝ということで、クワイヤ・スタイルのゴスペル。 これも自宅ディグの一枚。いつ買ったのか、どこで買ったのか、一度でも聴いたことがあるのかさえ不明。たぶん、ポップの紹介文に惹かれて買ったのだろう。 ”Community Choir"ということは、Leroy Huts…

Pure Smokey / Smokey Robinson ('74 Tamla)

Smokey Robinsonのソロアルバムとしては2作目、1974年の作品。 まあ、安定のスモーキー節で、ユルユルのふわふわな極上の音楽。 R35くらいの、大人のためのソウル・ミュージックだ。 アレンジは彼自身とGene Page、Willie Hutchら。 極甘な「I Am I Am」、Wa…

備忘録

久々の更新。またいつ止まるかわかりませんが、とりあえず備忘録として。 <今日の買い物> コーヒー豆(イルガチェフ200g、マンデリン200g)1993円 <状況報告> 令和2年度から中学校の校長